スカイツリーの見える街から

下町在住うん十年 いろんなオススメを紹介します。

おうちでわんこのお手入れ 5 (シャンプー)

 

今回は シャンプーです。

 

おうちでシャンプー!

プードル以外、特に短毛種のわんこは おうちシャンプーを

オススメします😄

 

プードルのシャンプーは本当に大変です。

毛玉ができないように、シャンプー&ドライするのは

普通のおうちでは 残念ながらできないと思います。

おうちでシャンプーした結果、毛玉がひどくなると

トリミングで 毛玉取りすることになり、わんこの負担になります。

 

なので、オススメするのは 短毛種のわんこたちのシャンプーです。

 

まずは、シャンプー、何を使ってますか?

 

何を重視してシャンプーを選んでますか?

 

我が家は、コレ!

2,000mlの詰め替え用を、入れ替えて使ってます。

量があるので高いんですが、300mlタイプと比較してかなり割安です。

このメーカーに限らず、リフィルは割安なので、

わんこ友だちと シェアして割り勘するのもありかな。

 

メーカーさんに消費期限を聞いたのですが、

特に設定していないそうですが、

目安として2年とのことでした。

そー考えると、やはり詰め替え用がオススメです。

 

このシャンプー、コンディショナーを選んだ理由は、、、

100%天然植物性で、

合成界面活性剤、人工着色料、防腐剤、合成保存料が

含まれていない。というところ。

 

合成界面活性剤や添加剤は、皮膚トラブルの原因の一つとして考えられていて、

十分にすすいでも、皮膚の柔らかい部分から吸収されて

アトピーや発疹、原因不明の皮膚病、内臓疾患などを引き起こすと言われています。

 

このシャンプーの主成分は「ひまわり油」

安心して使えます。

 

そしてリンス! これがまたオススメ。

主成分は「ホホバ油」

 

わたしの お気に入りのポイントは、香料が天然のハーブだというところ。

香りもキツくありません。

 

この香りは 2週間ほど持続して、ノミ、ダニが寄り付きにくくなるという

おまけつきです。

 

もちろん、これ以外にも良いシャンプーはあるので、

次のポイントを重視して選んでみてください。

 

シャンプー、リンス選びのポイント

 

・合成界面活性剤、人工着色料、防腐剤、合成保存料が

 含まれていない。

 

・香りが天然素材、もしくは無香料であること。

 ※人間のために強い人工的な香りを好む人もいますが、

  わんこには迷惑なだけです。

 
 
次に  シャンプー、リンスの仕方のポイント
 
1. シャンプー、リンスの希釈を守ること
 ※そのシャンプー、リンスの効果を最大に引き出すにはそのメーカーが
   勧める希釈を守ることです。
 
   こーいうボトルに入れて希釈して使うのがオススメ。
   100均でも似たようなものが売ってると思います。   

 
2. お湯の温度は38度を目安に
  ※人間の適温は、犬には熱過ぎです。
    夏、冬で少し温度は調節してあげてください。
 
3. 汚れがひどい時には 2度シャンプー
  ※1度目のシャンプーで泡立ちが悪ければ、
    もう一度シャンプーを。
 
以上シャンプー選びと使い方のポイントでした。
短毛種のわんこたちは、 おうちでシャンプーができて
耳と爪切りもできれば、 トリミングに行かなくても
おうちでケアができますね!
おっと、シャンプーの時に肛門線絞りがありましたね。。。
これは また機会があれば 書きたいと思います。
 
 

おうちで わんこのお手入れ 4(爪切り)

今回は、爪切り。
 
爪切り。。。 怖いですよね。
 
トリマーさんに任せたいですよね。
 
もし、次回のトリミングまでの間に わんこの足音に
爪があたる音がしたら、、、
 
それが爪切り時です。
 
トリマーさんに 爪切りだけお願いするのも良いでしょう。
でも ほんの少しだけ 爪を切れば 爪切り代を節約できるし、
 
そしてなにより、
 
日々のお手入れがおうちで できるようになっておくと
わんこが 歳をとった時に トリミングに行く身体の負担軽減になります。
 
皆さんが 怖いのは 爪切りで流血させることだと思います。
(私もそうでした。。。)
 
わんこは 血が出るのも痛いですが、
何よりも その後に塗られる止血剤が激痛なのです。
 
コレ!

 コレはですね、焼いて止血するのですよ。。。
トリマーの友人が自分の止血に コレを塗ったことがあったのですが、
激痛!実感してました。。。
 
トリマーさんは切ってないと言われたくないので、できるだけ爪を短くしようとします。
そのため、流血することも。
これで わんこの爪切り嫌いが完成します。
 
わんこの爪は 切らないと中の血管が伸びていきます。
なので、爪切りをしないと どーしても流血することに。。。
 
わんこに 痛い思いをさせないためにも
おうちでちょこっと爪切りをおススメします。
 
紹介する ちょこっと爪切りは 流血させずに 少しだけ爪を切る方法です。
 
ちょこっと爪切りの方法
 
白い爪の わんこたちは 横から見ると赤い血管が見えるはずです。
要は この血管の手前で切ればOK!
 
わかってはいるのですが、結構この手前で切るのも勇気が入ります。
 
そして、
 
黒い爪のわんこたちは 血管見えないぞ!! 
 
そこで、ちょこっと爪切り。
 
先端の尖っているところを 切るだけです。
流血の心配はありません。
 
いかがでしょうか?
爪切り代500円として1年で6,000円の節約!
 
おススメの爪切りはこのタイプです。
トリマーさんは ほぼこの爪切りを使っているはずです。
私もコレ!
 

 
 
使い方
 
持ち方が大切です。
手で握ってみてください。
 
親指側ではなく、
人差し指、中指、薬指、小指の方にバネがあればOK!
(親指側が動かなければOK!)
 
逆向きだと 自分の思った以上に 爪が切れてしまうので要注意です。
 
持つ向きさえ間違えなければ、大丈夫です。
安心して ちょこっと爪切りを試してください。
 
最初は こちらのドキドキ感が わんこに伝わり
スムーズにいかないかもしれませんが、
続けることが大切です。
 
おうちでのお手入れに興味を持っていただければ幸いです。

おうちで わんこのお手入れ 3(耳のお手入れ)

 
今回紹介するのは 耳のお手入れ。
 
おうちのお手入れで 必要なのは、
イヤークリーナーと脱脂綿。
 
 
トリマーが使うのは カンシ。
こーいうヤツです。
 

 
 
これで、プードルなどの 耳毛が伸びる犬種の
耳毛を 抜いたり、 カンシに脱脂綿を巻きつけて
耳掃除をしたりする道具です。
 
通常の場合、おうちのお手入れで カンシは不要だと思います。
 
ここで説明するのは、通常のお手入れです。
耳の奥まで 黒くなっているような場合は、病院に行ってくださいね。
 
まず、最初に大切な注意点!
 
コットンは、右耳と左耳で使い分けること!
汚れてないからといって、使いまわしてはいけません。
 
理由は、病気の感染を防ぐためです。
万が一、片耳が病気であった場合、そのコットンでもう一方の耳を拭けば
両耳が感染してしまいます。
なので、コットンは それぞれの耳専用です。
 
コットンの大きさは、あまり小さくすると耳の穴に入ってしまうこともあるので、
耳の中に入らない程度のサイズがおススメ。
我が家の場合は 3~4㎝角にカットしたものを使用しています。
 
1. まずは、耳の穴の周りをクリーナーを少し含ませたコットンで拭きます。
 
2. 次に 耳の穴です。
 
無理をせずに、入るところまで 指を入れて拭いてあげてください。
ここで、コットンが真っ黒になったら、病院へ。
ここでいう黒は本当に黒です。 
本当に ひどい状態は、コットンが真っ黒になります。
病院やサロンでは、こういう時は耳洗浄します。
シャンプー時に耳に洗浄剤を入れて、本当に耳の中を洗います。
これを教わった時は、衝撃でした。
余談でした。
 
おうちでお手入れの場合は、無理せずコットンでのお手入れにしてください。 
 
最後におススメの イヤークリーナー
 
何といってもコレ!
 

 
何種か使ったことが有りますが、これが一番好き!
サッパリタイプです。
 
評判の良いものも試したことがあるのですが、
どうもオイリーで わたしは好きではありませんでした。
 
好みもあると思いますので、色々試してみてください。
 
おうちでのお手入れの参考になれば幸いです。
 
 

おうちで わんこのお手入れ 2(バリカンとハサミ)

 

今回は カットに使う道具 バリカンとハサミをご紹介します。

 

まず、バリカン

 

バリカンは 慣れていないと危ないので おうちトリミングは

部分バリカンをオススメします。

 

全身にバリカンはトリマーさんにお任せ。

おうちでは お腹、お尻、足まわり限定です。

 

部分バリカンで オススメするのが、以下の2製品です。

 

 

↑は、プロのトリマーも使っていたりします。

普通に使えます。

 

↑は、少し価格が高めですが、とても使いやすい。

 

この2種のバリカンは本体が小さく、コードレスでもあるので

扱いやすいです。

私はこれを使ってます。

 

次にハサミ。

 

ハサミだけは プロ用を薦めません!

 

切れすぎるのです。

わんこたちは 突然動きます。 

プロ用のハサミは 刃先がちょっと触れただけでも切れます。

非常に 危険です!

 

ホームトリミング用に販売されている ストレートハサミをオススメします。

色んなタイプが売られていますが、

刃先が丸くなっているタイプがオススメです。

 

例えば、こんな感じの。

 

また、自然に毛を梳くことができる こういうタイプのハサミもあります。

 

もっと安いのもありますが、ずっと使うものなので、

スキバサミは これくらいのを使って欲しいです。

 

このスキバサミですが、ストレートのハサミと違って1度では切れません。

同じ場所で、何回かハサミを入れて切るものです。

 

切れない!不良品!と思わないで。

それで良いのです。

1度で切れてしまうと、ジグザグの切れ後となってしまいます。

何回かハサミを入れて切ることで、自然な仕上がりになるのです。

 

スキバサミはプードルの顔まわりに使ったり、

その他の犬種の足まわりのカットに使うと

とても自然な かわいいまん丸い足が出来上がります!

 

まんまる足の作り方。

足の形作りは ストレートバサミを使います。

スキバサミで、毛を梳くのです。

ボサボサになっている 足の毛を梳くことで

まんまる足が 出来上がります。

 

お試しを!

 

おうちで わんこのお手入れ 1(ブラシ)

 

わんこの お手入れ道具は 何を使ってますか?

 

オススメの お手入れ道具をご紹介します。

今回はブラシ編です。

 

まずは、スリッカーブラシ

 

スリッカーブラシは トリマーも使っているタイプをお勧めします。

オススメは3社。

基本的に そんなに違いはありませんが、

持ち手の部分で 好みが分かれるかな?

 

私が使っているのはコレ

 後の2社はコレ

 

そんなに高価ではないし、消耗品なので、

各社のを試してみるのも有りだと思います。

 

この3社のブラシに共通しているのは、金属のブラシの部分が柔らいこと。

スリッカーは消耗品です。

使用頻度にもよりますが、

ブラシの部分が 変形してきたら 買い替え時です。

サイズは、超小型犬にはS、小型犬にはM。

 

次はコーム

 

トリマーは、目の粗い物、細かい物、色んな種類を使い分けています。

一番高価なのは、目が細かく、ブラシのピンが細いタイプです。

 

でも、自宅でのお手入れには 高価なタイプは不要です。

オススメは こういうタイプのもの。

 

 

ここでおさらいです。

 

まずは スリッカーブラシで毛玉をときます。

※スリッカーブラシ不要のわんこもいます。

 

毛玉がなくなったら、コームで梳かして

毛玉がないか もう一度確認します。

もし毛玉があったら その部分にもう一度スリッカーブラシを使います。

 

最後にもう一つミニコーム

 

これは顔まわりに使っています。

目やにも キレイに取れます。

 

オススメはコレ。

ノミ取り用ってありますが、ノミ取りには使ってません。

海外のトリマーさんも使っているようです。

 

意外なメーカーですが、

この頃は スリッカーブラシなども

良いものを出してます。

 

 

 以上、オススメ品。ブラシ編でした。

 

トリミングサロンの選び方

 

時間をかけてトリミングしてくれている 

= 良いトリマーさん

 

と思っていませんか?

 

時間をかける = 丁寧、大切にしてくれている

とは限りません。

 

本当に良いトリマー、上手いトリマーは

短時間で仕上げてくれるトリマーさんです。

 

そして、毛がしっかり切りきれているので、

カットスタイルの持ちが良いのです。

 

特にプードル等のトリミング犬種では 1ヶ月後のカットスタイルで

トリマーさんの腕がハッキリと分かります。

 

うまいトリマーさん:1ヶ月後も、そのままのスタイルをキープし、

毛の長さだけ長くなります。

 

では どういう基準で選べば良いか?

一つの目安になるのが ジャパンケンネルクラブのライセンスです。

A級を持っていれば 腕は間違いないトリマーさんです。

ライセンスがないとダメというわけではありません。

 

トリミングのライセンスは国家試験ではありません。

ライセンスが無くても 上手いトリマーさんはたくさんいます。

 

A級ライセンスを持っているトリマーさんは 間違いなくお店の

宣伝文句にしているはずなので判断しやすいと思います。

 

ドッグショーに挑戦しているトリマーさんも腕は確かな方が多い。

「ドッグショー」、「セミナー」を理由に休みにすることもあるので、

ここでも判断できますね。

 

繰り返しになりますが、

ライセンスがないとダメというわけではないです!

 

わたしは 会社員になってから トリミングの学校に週末2年間通い

一通りのことは できるようになりました。

 

学校では わんこたちに負担が掛かります。

時間が掛かるのです。。。

 

時間がかかる=負担   

 

トリミングに時間のかかるトイプードルの場合、

 

4時間以上はかかりすぎ!です。

 

 

 

 

皆さんの大切な家族のために

選んでいただきたいトリミングサロン。

 

1.動物への愛情があるサロン。

  ※ まずは動物への。 残念ですが、叩いたり、ひどい言葉を

    犬に対して発したりするサロンもあるのです。。。

 

2.プロトリマーのいるサロン。

   ※ 犬の負担軽減。

 

プロトリマー!を選んで!と言っておきながら、

一番大事なのは、動物への愛!があるか?

だと思います。

 

実はこれ、プロトリマーを 探すより判断が難しい。。。

 

でも、皆さん、経験ありませんか?

 

トリミングから帰ってきた我が子の様子が

いつもと違う。

 

サインを送っていることもあります。

気づいてあげてください。

 

皆さんの大切な家族に 信頼できるトリマーさんが

見つかることを願っています。

   

合羽橋の歩き方 VOL.1

 

これから行こうとしている皆さんへ

何回かに分けて(不定期)、効率的な買い物の仕方をお伝えします。

 

まず、第1回目。

 

目的は何ですか?

 

買いたいものは決まっていますか?

 

それとも

 

特に目的なく、面白いもの、便利なものがあれば買いたいですか?

 

時間はありますか?

 

それとも 

 

時間限定ですか?

 

どこから 合羽橋に入りますか?

 

コックさんの大きな看板でお馴染みの

「ニイミ」からですか?

f:id:pensieve2015:20160611120332j:image

※ニイミ

 

台東区立中央図書館」からですか?

それとも

「浅草」からですか?

f:id:pensieve2015:20160611120412j:image

※浅草

合羽橋から浅草方面を写しました。

スカイツリーを目印に まっすぐ進むと浅草です。

直進すると、ナイツでお馴染みの浅草演芸ホールドンキホーテ

浅草ROXに行けますよ。

 

※ わたしは方向音痴です。

  本ブログでの合羽橋案内では、この※3箇所を目印にご案内します。

 

目的、時間、どこから合羽橋に入るかでオススメできる歩き方が変わります。

今後、どんな風に どんな順番で ご案内するかは

わたしの気分次第なので不定期です。

まずは 近々 ※3箇所 ※中央図書館の写真を撮ってきます♪